ネットで買い物をするならシンプル操作で難しくないAmazonが第一候補です。今回はAmazonユーザーなら知っているはずの「お得な買い方」のまとめです。
比較して買う
「セール価格」をKeepaで調べる
Google Chrome拡張機能のKeepaを使えば過去の商品価格が確認できます。他のブラウザ版もあります。
上の図はNintendo Swithの価格推移ですが、2020年の1年間にわたってAmazon自体が商品の供給ができず希望小売価格を超えた価格になっていることが分かります。
変動する商品価格が記録されているので過去の価格を参考にして購入することができます。転売商品を高値で購入しなくて済みます。
普段より高い価格になっていないか確認して購入するのがいいでしょう。
「相場価格」を価格.comで調べる
Amazon以外のサイトで商品の価格を調べることも大事です。商品の相場なら価格.comで確認できます。
Amazonの口コミは販売目的が多いので注意が必要ですが、価格コムの口コミの方が信ぴょう性が高いイメージです。両方合わせて参考にしましょう。「Myページ」は所有している製品を登録して自分情報の整理ができるので是非活用しましょう。
Amazonと他店の価格を比較して決断するのがいいでしょう。送料も含めて考えます。
「最速発送」ならヨドバシドットコムも調べる
Amazonの商品発送は早いですが、もっと早く発送してくれるのがヨドバシです。使い分けするのも重要です。
住んでいる地域によりますが、早朝に注文すればその日のうちに届くこともあります。
ちなみに忘れがちですが、ネットショッピングよりも量販店での購入が一番早く確実に入手できます。
比較して支払う
「アマゾンポイント」をたくさんためる
月に一回程度の購入でよければポイントアップキャンペーンの時期に利用するとお得です。ポイントアップは他の商品と合わせて1万円以上購入する場合に適用されるので、日用品と一緒に購入するのがおすすめです。
10.0~6.5%の還元が受けられます。
食品は割高なのであまり購入しませんが、「コンタクトレンズ」「保存液」「常備薬」「シャンプー」「化粧品」などの健康・美容商品、「ノート」「ファイル」「カレンダー」などの文具、「インクカートリッジ」「録画メディア」などの家電消耗品は安いときにまとめて購入してストックします。普段消費している日用品まとめておくと役に立ちます。
「普段買い」でポイントアップする
キャンペーン以外の日に購入するならクレカモールを組み合わせる方法がお得です。セゾンカードもしくはオリコカードを持ってることが条件ですがそのカードを利用する必要はありません。「Amazonゴールド」の2.5%還元を維持したままさらに上乗せしてポイントをもらうことができます。
2.5%にモール経由分が追加でプラスされてます。
セゾンポイントモール
Credit Saison無料posted withアプリーチ
「カード嫌い」のみAmazonチャージ
「Amazonチャージ」は現金払いで還元を受けることができます。クレジットカードは使えません。
0.5~2.5%の還元が受けられます。
ただし最大還元率にするには「プライム会員」でかつ「9万円以上の現金一括チャージ」という難しい条件になります。手間やリスクを考えると「Amazonチャージ」よりも「Amazonゴールド」の方がおすすめできます。