契約・設定

サブスク?買い切り?「Microsoft Office」

Microsoft Officeはビジネス向けのアプリケーションをまとめたパッケージ製品です。学校や会社などでは当たり前のように使いますが、家庭では使う機会は少ないかもしれません。

「OneDrive」や「OneNote」のように無料のアプリもありますが「Word」「Excel」「PowerPoint」は有料になります。そのためお金を払ってまで高価なOfficeが必要か悩ましい問題です。

まず混乱しがちな「Office」のラインナップをまとめました。

Officeは3つの料金体系

まず「Office」を3つに分けて考えます。

  1. 「サブスクリプション版Office」Microsoft365
  2. 「永続ライセンス版Office」Office2019など
  3. 「簡易オンライン版Office」Office Online

製品ラインナップの比較

料金体系別に「Microsoft」製品と互換ソフトのラインナップを分類しました。

サブスクリプション版Office

「サブスクリプション版Office」はOfficeの機能を最大限利用できるパッケージで一定期間の利用権を購入するタイプです。サポート期限の制限はありません。

「Microsoft365」はOfficeの機能に加えてプレミアム機能「OneDrive1TB」「Skype60分無料通話」「個人用Vault」が利用できます。

操作感は違いますが「Google Workspace」という選択肢もあります。

永続ライセンス版Office

「永続ライセンス版Office」はOfficeの機能を限定して利用でき買い切りで購入するタイプです。しかしサポート期限が設定されています。

「Personal」「Home&Business」は利用できるアプリを限定することで価格が安く設定されています。

無料の「LibreOffice」やバンドルソフトとしてよく使われる「WPS Office」などの互換ソフトも候補としてよく比較されます。

簡易オンライン版Office

「簡易オンライン版Office」はOfficeの機能を限定的に利用できます。利用は無料でサポート期限もありません。

ただし「Office Online」はオンライン上での操作に限定されますので、ネット接続が必要です。マクロの実行ができないなど微妙な使い勝手の悪さがあります。

サポート期限の比較

officeサポート期限

「Microsoft365」や「Office Online」は「メインストリームサポート」が続くので安心です。サポート期限は「永続ライセンス版」だけに設けられており2種類のタイプがあります。

1つめの「メインストリームサポート」は製品の仕様変更などが含まれます。2つめの「延長サポート」はセキュリティ更新のみが提供されます。

「Office2016」までは「延長サポート」が5年間でしたが「Office2019」からは期限が2年に短縮されました。サポート終了日は「Office2016」と同日です。

「永続ライセンス」は機能の古さやセキュリティ問題を我慢しながら利用することになるかもしれません。7年後のサポート終了時は2シーズン遅れたモデルです。サポート終了後でもそのまま使用できますが、デザインや最新の環境に合わなくなるので寿命だと考えた方が無難です。

ベスト・バッドな選択肢

「Microsoft365」がベスト

「Microsoft365」は生活費の一部「Microsoft365」は「Office機能」といくつかの「プレミアム機能」が合わさったパッケージ製品です。「Microsoft365」は「永続ライセンス版Office」をさらに充実させたものなので別の製品で完全再現しようとすると5000円/月程度かかります。それが909円/月で利用できます。今回は「Microsoft365」についてまとめました。...

Officeを「よく使う方」も「ほとんど使わない方」も「Microsoft365」月額プランがベストな選択肢です。もし閲覧だけでいいなら無料の「Office Online」でも十分です。

もちろん低コストで運用することが重要になります。「Microsoft365」に関しては次回詳しく説明します。AndroidのOneDrive経由での契約は909円/月です。

Microsoft OneDrive

Microsoft OneDrive

Microsoft Corporation無料posted withアプリーチ

「永続ライセンス」「互換Office」「ビジネスプラン」は基本的にバッド

お買い得感のためだけで「永続ライセンス」「互換Office」「ビジネスプラン」を購入するのは基本的にバッドな選択です。

ありがちな失敗例をもとにやってはいけないことを挙げました。

Office付きを条件にPCを購入しない

最近のPCでOfficeが付属するモデルは限られています(Microsoft Surfaceは除く)。そのためOffice付きにこだわると購入の選択肢が減ってしまい、良いハードを選択できません。

互換品にMicrosoft Officeと同じ効率を求めない

Officeは生産性が大事です。効率を求めるなら「互換Office」の使用は避けましょう。マクロの動作も不安定になるので、それならば無料の「Office Online」の方が純正な分使えるはずです。

家庭用なのにビジネスプランを契約しない

お名前.comで提供している「Microsoft365」は「ビジネスプラン」です。「ビジネスプラン」は個人のマイクロソフトアカウントを利用できないので、OneDriveの保存先が分かれてしまうなど使い勝手が悪くなります。また契約の縛りなどもあるため「個人用プラン」を安く契約したほうがお得です。

中古のOfficeを購入しない

Officeのライセンスは個人のMicrosoftアカウントに紐づけます。中古で購入した場合、ライセンス認証に関する問題が出てくる可能性があります。ただし身近な知り合いからの購入であれば問題ないでしょう。

モデルチェンジ直前にライセンスを購入しない

Officeはアップグレードサービスがありません。モデルチェンジ直前に購入するとサポート期限が4年程度しか残りません。「永続ライセンス」モデルのコストは価格÷サポート期限で計算できるので、サポート期限が少ないとトータルコストが高くなり損します。

どうしても「永続ライセンス」にこだわりたい場合は、次期モデルが出るまで「Office365」でつないでおきサポート期限をフル利用しましょう。

スポンサードリンク